ご迷惑と、ご心配をおかけいたします
土砂崩れのあった場所は、国指定史跡になりますので、文化庁、和歌山県文化遺産課、海南市教育委員会と復旧の協議を継続しております
この9月下旬には、文化庁に史跡の現状変更届の書類が提出できるところまでこぎつけました
写真は、現在の土砂崩れの現場の様子です
崩れた時から手つかずのままです
ご迷惑と、ご心配をおかけいたします
土砂崩れのあった場所は、国指定史跡になりますので、文化庁、和歌山県文化遺産課、海南市教育委員会と復旧の協議を継続しております
この9月下旬には、文化庁に史跡の現状変更届の書類が提出できるところまでこぎつけました
写真は、現在の土砂崩れの現場の様子です
崩れた時から手つかずのままです
毎年文化の日に十夜会(大治3年(1128))から続く、念仏法要が勤修されます 法要の後に、ささやかな奉納コンサートを行ってきました 今年でもう12回目です 1128年というと、法然さんや親鸞さんがお生まれになる前です 念仏そのものは、慈覚大師が五台山から招来したものですから、...