2015/11/05

お堂の前で拝む時のコツ

長保寺国宝本堂



お寺とか神社にお参りに行って、お堂の前で拝む時のコツです


先ず 微笑んで
自分を信じて 最高の自分になると決意してください

(リラックスして、呼吸に意識を集中します)

次に
そのお堂の、本尊様の名前を呼んでください
 南無観世音菩薩、とか
 南無釈迦牟尼仏、とか
 南無東照大権現、とか

次に
息を吸います 「だいじょうぶ」
あなたを守る力が体に入ってきます
(ありったけのイメージで思ってください)

次に
息を吐きます 「うまくいくよ」
その力を、あなたの好きな人に分けてあげましょう
(ありったけのイメージで)
                    

1,2分続けてみてください できればもう少し長く
あなたを守る力が、だんだん強く大きくなってきます

疲れたらやめて、あなたを守る力に感謝します


お堂の前で拝む時のコツ
1 微笑む
2 本尊様の名前を呼ぶ
3 息を吸う あなたを守る力が体に入る と思う
4 息を吐く その力を分けてあげる と思う


それを繰り返します






お堂で拝む時のコツ 理論編



癒される瞑想

    



Copyright(c) since 1996 CHOHOJI
このホームページの内容を許可なく転載することを禁じます
著作権についてはこちら
出版、パンフレットなど、印刷物等にご利用の場合は長保寺の許可が必要です

仏道を歩む 多神世界をどう生きるか 動画要約

多神教の世界 : 演者は、すべての人を一つの宗教に改宗させようとするのではなく、多様な宗教や無神論者が共存する多神教の世界でどのように生きるかに焦点を当てるべきです。 仏教とキリスト教 : キリスト教のような「啓示宗教」とは対照的に、仏教は個人的な実践と理解を通じて自身の苦しみを...