投稿

6月, 2010の投稿を表示しています

信頼かぁ。。。

イメージ
民主党の経済政策が進捗すれば、消費税を増税してそれを政府によって分配して経済成長をする、ということになるのでしょう 国債はこれ以上発行しなくてすむし、適切に分配が行われれれば、経済効果も期待できそうです ただし、政府の分配が適切であればですが 自民党も消費税10%をかかげるらしいですが、国債発行を少なくするには、これしかないということでしょう 自民党式の財政出動をしたところで、政府の役割が大きいことは、民主党と違いはありませんね 経済政策に限って考えれば、民主党と自民党どちらになっても、どのみち、政府支出を拡大するしかないのです 官僚攻撃が最近のブームですが、道筋は、官僚の活躍しかない、ということですね 政府が賢くなかったら、政府支出は、いままでどうりのバラマキで終わりです 政府が賢くなる、具体的な方策を示し、強力なリーダーシップでそれを実施できるなら、バラマキは回避されるかもしれません まあ、それは、いままでの歴史で、悲観的な結果になることがわかっているのですが 北欧式の高負担高福祉は、うまくいっている国が実際あるわけです 僕は、身近に福祉を勉強してる者がいるので知っているのですが、たとえば、デンマークでは、食事の時、国旗をテーブルに立てて食べるそうです つまり、自分の国が好きで、国旗を見ながら食べると飯がうまい そこまで、自分の国を 信頼 していないと、北欧式の高負担は受け入れられない これは、小国だからできることだ、というのが結論らしいです 日本の官僚や公務員は、世界的にみれば、きわめて有能かつ真摯で、優秀です それでも、はっきり言って、自分に与えられた仕事がうまくいかなくても給料が減るわけではなく、責任感と問題意識は、民間で生活がかかっている者にくらべれば、希薄です これは、どうしようもないことです 政府支出を増やすということは、官僚組織が介在することは避けられないわけで、それをどのように表現しても、公務員を 信頼 して、仕事してもらうことが必要であることに代わりはありません 政治家を 信頼 し、政府を 信頼 し、公務員を 信頼 し、というと当たり前のことなのですが、経済政策において、政府支出の役割が大きければ大きいほど、 信頼 の重要度も大きくなります デフレから脱却するには、民間活力だけでは、やは
イメージ
内閣も替わったことだし、ちょっと時事問題について書いてみます まあ、普通に生活していれば政治経済に関心を持たざるを得ないわけですが、日頃何を感じているか、ということですね     日本ではほとんどまったく関心をもたれていないので知らない人も多いと思いますが、ネパールで赤シャツの大規模なデモがありました ネパールでも「赤シャツ」毛派が50万人デモ 全国ゼネスト決行へ   2010.5.1 ネパール毛沢東派ですね ご承知のとおり、タイでもありました こちらでは日本人ジャーナリストが殺害されたので、ちょっと話題にはなりました 2008年には空港を占拠して、立派なハブ空港を使えなくしています YAHOO タイの関連ニュース   2010.4.7 知る人は少ないと思いますが、インドではインド毛沢東派が犯行声明を出した、列車爆破事件が起きました インドで列車脱線衝突、65人死亡 毛派の犯行か 2010.5.28 今年の2月に、インド仏跡巡拝として、ネパール、インド、タイと参拝してきましたので、人ごとではありませんね これらの事件に共通しているのが「赤シャツ」「毛沢東派」といった中国の影です つい先日、中国のホンダの工場でストライキがありました 日本人駐在員との給与格差「50倍」やり玉 中国ホンダ系工場スト 5月29日 中国では、もともと、スト権は認められておらず、命がけの行動だったと思いますが、今後、おそらく大きなうねりとなって中国全土に波及するでしょう 政治問題化する可能性もあります いつまでも、中国だから低賃金というわけにはいかないのです ユニクロの上海店の中国人店員の賃金は月4万円だそうですが、少ないと言ってやめる人もいるそうです 元のレートも変わるだろうし、今後、賃金は上がるでしょう 中国市場の魅力は、なんと言っても、13億人の市場規模と、やはり、低賃金です この低賃金の魅力が薄れてきている もっと、賃金の安い国を求めて、他の国を探す企業も増えることになります で、中国は、どのような対策を講じるのか 現実に起きているのは タイの赤シャツの暴力デモで経済麻痺 ネパール毛沢東派の大規模デモで議会麻痺 インド毛沢東派の、インド最大の経済都市ムンバイ行きの列車爆破 ロジカルに導きだされる結論は 何者かの意図により、中国より人