ラベル 土砂崩れ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 土砂崩れ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/12/12

本堂裏の土手、修復工事着手


今年の10月17日の豪雨で崩落した本堂(国宝)裏の土手の修復工事にやっと着手できました

この部分は国指定史跡になっているため、勝手な修理はできません
海南市教育委員会、和歌山県文化遺産課、文化庁の指導を仰ぎます

補助金は、簡単には出ません
今回は県から、なんとか出していただきました
自己負担は7割程の予定です

先ず、史跡の毀損届けを出します
それから、史跡の現状変更申請書、補助金交付申請書を提出して、交付決定通知を待ちます
今回は、災害復旧ということで、交付決定前着手届を出して、速やかに工事着手ができるよう計らっていただきました

 

2012/10/21

10月17日の大雨警報の時の被害状況



本堂裏の道の下の斜面が崩れました
ここは国の史跡になっておりますので、文化庁まで報告する必要があります

海南市教育委員会文化振興課から和歌山県文化遺産課に報告し、文化庁の指示を仰ぎます
自己負担で修理すると言っても、許可が無ければ着手できません
工事仕様は文化庁の指導で決めなければなりません

修理の補助金は・・・出ることを祈ります

 
 


仏道を歩む 多神世界をどう生きるか 動画要約

多神教の世界 : 演者は、すべての人を一つの宗教に改宗させようとするのではなく、多様な宗教や無神論者が共存する多神教の世界でどのように生きるかに焦点を当てるべきです。 仏教とキリスト教 : キリスト教のような「啓示宗教」とは対照的に、仏教は個人的な実践と理解を通じて自身の苦しみを...