2025/09/08

鐘声 2500年前の心理学 動画要約


  • 般若心経の重要性: 般若心経は仏教の中心的な経典であり、仏教の様々な概念を理解するための根本的な考え方を提供します [00:39]。

  • 「観自在菩薩」: 偏見や先入観のない心で、深く考える修行者のことを指します [01:10]。

  • 「照見五蘊皆空」: 深く考えることで、人間の五つの構成要素である五蘊(色・受・想・行・識)がすべて「空」であると見抜くことを意味します [01:48]。

  • 「度一切苦厄」: すべての苦しみや災いから「救われる」ことを意味します [05:54]。

五蘊が空であると気づくことがなぜ苦しみからの救いにつながるのか、という点については、なかなか理解が難しいです[09:02]。しかし、般若心経は2500年にわたって崇拝されてきた経典であり、過去には聖武天皇や光明皇后が写経をしていました



第12回御霊屋コンサート

  毎年文化の日に十夜会(大治3年(1128))から続く、念仏法要が勤修されます 法要の後に、ささやかな奉納コンサートを行ってきました 今年でもう12回目です 1128年というと、法然さんや親鸞さんがお生まれになる前です 念仏そのものは、慈覚大師が五台山から招来したものですから、...