2025/09/07

仏教の歴史  天台と真言 動画要約


  • 本尊に対する考え方:

    • 真言宗: 大日如来が中心で、お釈迦様はその一部と考えられています [05:41]。

    • 天台宗: お釈迦様と大日如来は一体であるという「釈迦大日一体説」を説いています [06:28]。

  • 実践的な違い:

    • 天台宗: 読むお経の数が多く、法華経など様々なお経を読みます [08:20]。

    • 真言宗: 「理趣経」や「般若心経」など、読むお経の数が少ないです [08:36]。

  • 共通点:

    • 儀式や作法は、道具を置く位置が少し違う程度で、護摩の作法などもほとんど同じです [10:30]。

    • 一般の人々にとっては、両宗派の違いは分かりにくいほど似ている部分が多いです [10:53]。



第12回御霊屋コンサート

  毎年文化の日に十夜会(大治3年(1128))から続く、念仏法要が勤修されます 法要の後に、ささやかな奉納コンサートを行ってきました 今年でもう12回目です 1128年というと、法然さんや親鸞さんがお生まれになる前です 念仏そのものは、慈覚大師が五台山から招来したものですから、...