2025/09/06

「癒される瞑想」の理論4 心が苦楽を作っている 動画要約



  • 再構築された世界 - 私たちはありのままの世界を見ているのではなく、脳が再構築したものを認識しています。この「再構築された」世界は、現実の部分的な見方にすぎません [01:27]。

  • 感情の源泉 - この「歪んだ」世界で、私たちは喜びや苦しみといった感情を自ら生み出しています。これらの感情は、世界そのものに固有のものではなく、私たちの心が生み出したものです [02:44]。

  • 仏教と「空」 - この考えは仏教と結びつけられ、「空」の概念に焦点が当てられます。「空」には苦しみや喜びは存在しません [06:07]。苦しみは、心が作り出す「識」にのみ存在します [06:41]。

  • 瞑想の目的 - 瞑想の目的は、心を「識」の状態から、苦しみのない「空」の状態へと焦点を移すことで、苦しみを解決することです [07:13]。これは、仏教における問題解決の根本的なアプローチです [07:24]。



第12回御霊屋コンサート

  毎年文化の日に十夜会(大治3年(1128))から続く、念仏法要が勤修されます 法要の後に、ささやかな奉納コンサートを行ってきました 今年でもう12回目です 1128年というと、法然さんや親鸞さんがお生まれになる前です 念仏そのものは、慈覚大師が五台山から招来したものですから、...