2025/09/06

「癒される瞑想」の理論的背景18 共感と慈悲 動画要約


  • 脳内世界と孤独: 人間は五感を通じて脳内に「心象風景」を形成し、その世界に閉じこもって孤独に生きているのです [00:27]。

  • 共感と慈悲: 共感は、五感で感じる前の世界を感じることから生まれます。また、仏教における「慈悲」は、私利私欲を捨てた上で、共感に基づいて他者の苦しみや喜びを共有するものです [07:18]。

  • 慈悲と瞑想: 「癒される瞑想」で「微笑む」ことを勧めているのは、五感で見る前の世界に触れ、私利私欲のない慈悲に近づくため必要だからです [06:18]。

第12回御霊屋コンサート

  毎年文化の日に十夜会(大治3年(1128))から続く、念仏法要が勤修されます 法要の後に、ささやかな奉納コンサートを行ってきました 今年でもう12回目です 1128年というと、法然さんや親鸞さんがお生まれになる前です 念仏そのものは、慈覚大師が五台山から招来したものですから、...