2012/12/12

本堂裏の土手、修復工事着手


今年の10月17日の豪雨で崩落した本堂(国宝)裏の土手の修復工事にやっと着手できました

この部分は国指定史跡になっているため、勝手な修理はできません
海南市教育委員会、和歌山県文化遺産課、文化庁の指導を仰ぎます

補助金は、簡単には出ません
今回は県から、なんとか出していただきました
自己負担は7割程の予定です

先ず、史跡の毀損届けを出します
それから、史跡の現状変更申請書、補助金交付申請書を提出して、交付決定通知を待ちます
今回は、災害復旧ということで、交付決定前着手届を出して、速やかに工事着手ができるよう計らっていただきました

 

第12回御霊屋コンサート

  毎年文化の日に十夜会(大治3年(1128))から続く、念仏法要が勤修されます 法要の後に、ささやかな奉納コンサートを行ってきました 今年でもう12回目です 1128年というと、法然さんや親鸞さんがお生まれになる前です 念仏そのものは、慈覚大師が五台山から招来したものですから、...