銅製水瓶付綿布袋 高189mm
主に灌頂などで用いられる水瓶です
綿布の古びかたからすると、江戸後期か明治初期のものだと思います
弘法大師画像の右下に描かれる水瓶とよく似ていますね
弘法大師像 絹本著色 縦110.4 横61.1 鎌倉時代長保寺蔵
跋文後宇多法皇宸筆、開眼国師大僧正禅助
陀羅尼集經 T18n0901_p0790a22(00)金輪佛頂像法 欲畫其像。取淨白疊若淨絹布。闊狹任意。 不得截割。於其疊上畫世尊像。 身眞金色著赤袈裟。戴七寶冠作通身光。手作母陀羅。 結跏趺坐七寶莊嚴蓮華座上。 其華座下豎著金輪。其金輪下畫作寶池。 遶池四邊作鬱金華。及四...