塗金三葵紋閂金具 江戸時代 横90mm
たぶん、カンヌキでいいだろうと思います
鍵として使うにも、横棒は、単純に抜き差しするだけですから
三葵紋がついていますので、藩主か御簾中様かの調度品で使われていたのでしょうね
鍵にならず、使い勝手が悪いので、仕舞い込んで、そのままになったのでしょう
陀羅尼集經 T18n0901_p0790a22(00)金輪佛頂像法 欲畫其像。取淨白疊若淨絹布。闊狹任意。 不得截割。於其疊上畫世尊像。 身眞金色著赤袈裟。戴七寶冠作通身光。手作母陀羅。 結跏趺坐七寶莊嚴蓮華座上。 其華座下豎著金輪。其金輪下畫作寶池。 遶池四邊作鬱金華。及四...