2012/12/06

小襖引手

塗金六葵紋彫金小襖引手 江戸時代 縦63mm横50mm高12mm

新発見ですねぇ
納戸を整理していたら、出てきました
おそらく、長保寺客殿のどこかで使われていたのが、外れてしまったので、保管されていたのでしょう
似た意匠の引き手は御霊殿にもありますから、同時代のものと考えていいでしょう


御霊殿上段仏間襖塗金六葵紋彫金引手(藩主宮殿側) 
江戸初期 長保寺御霊殿



 

金輪佛頂像法 書き下し

  陀羅尼集經 T18n0901_p0790a22(00)金輪佛頂像法 欲畫其像。取淨白疊若淨絹布。闊狹任意。 不得截割。於其疊上畫世尊像。 身眞金色著赤袈裟。戴七寶冠作通身光。手作母陀羅。 結跏趺坐七寶莊嚴蓮華座上。 其華座下豎著金輪。其金輪下畫作寶池。 遶池四邊作鬱金華。及四...