2013/01/21

entanglementsと慈悲

量子もつれ(エンタングルメント(entanglements))
2つの物体を宇宙の両端まで引き離したとしても、片方の状態はもう片方の状態に影響を及ぼすという時空を超えた相関をもつ

「時空を超えた相関」が、実際に実験室で検知されているのです
http://chohoji.blogspot.jp/2013/01/blog-post_15.html
量子もつれ」が、華厳経でいう「無尽重々縁起」や仏教の考える「慈悲」と物理学との接点だ、と考えています

いつもの図ですけれど
この「空」は、世界に「一つ」しかありません
ま、これは正確な言い方ではなく、「一つ」というのは、数えた後で脳内に形成される認識であって、実際の「空」は、数える以前の状態でそこにあるわけです
こういう時、仏教に便利な言い方があって、「一如、いちにょ」(ひとつのごとく)と言います
数えたら「一つ」なわけですが、それを言ったら「色」になってしまうので、「如」をつけて「空」であることを表現します
「空」は、そもそも数えてしまったら「色」になってしまいますから、数えませんが、いくつもあるということでもなくて、「一如」であると


たとえば、仏は向うから来るから、来るが如きで、如来です
祈ったからとか、拝んだから、頼んだから来るのではなくて、仏の都合(つまり、衆生を救おうという請願)で向うから来ます
それを、「仏が来る」と言ってしまったら、脳内に形成される「色」になってしまうから「如来」と、厳密に表現してるわけです

ですから、ちょっと常識というか日常の感覚とかけ離れていますが
目の前のモニターは、ぱっと目をつぶれば、「空」になるわけで
地球の裏側と繋がって「一如」になります
あ、これ、ネットワークがオンラインでなくても「空」ですから繋がっていることになります
これを、人間の存在や、心にも当てはめることができます


我々は、地球のこちら側と裏側とでは、別々の角度から、身の回りのことを、見たり聞いたり、全く別々のことを感じているのですが、地球は一つしかありません
これは、ご理解いただけると思います



同じように、「空」も「一如」ですから、あっちとこっちで別々の世界を認識していても、実は「一如」の世界を感じているのです
つまり、原則的に言って、こちら側でしたことは、反対側にも影響します
感じる前の世界は全て「空」ですから、どこまでも、宇宙の果ての向こう側どころか、過去や未来とも繋がっています

これを華厳経で「無尽重々縁起」と言ってるわけです

「片方の状態はもう片方の状態に影響を及ぼすという時空を超えた相関をもつ」まさにentanglementsですね


繋がっているのですから、「共感」や「感動の共有」が可能です
仏教で言う、他心通(他人や動物の心がわかる)、神足通(遠隔地にあるものに触れることができる)なども、その延長上で可能になってきます

それが
「他人の苦痛」を我がことのように共有する
「他人の喜び」が我がことのように嬉しい
困った人がいれば、何かせずにいられない
といった、素朴な感情の理由です

ですから仏教的には、「慈悲」は「空」から生まれます
打算、利害、損得といった「我」から生じる思惑とは別世界に、慈悲はあるのです

私利私欲を忘れて誰かを助けるのは、実は、他人を助けているのではなくて、自分自身を助けているのです
だから、喜んでもらえれば我がことのように嬉しいし、見返りがあればそれに越したことはないけれど、特に見返りを求めない
それが、慈悲です


金輪佛頂像法 書き下し

  陀羅尼集經 T18n0901_p0790a22(00)金輪佛頂像法 欲畫其像。取淨白疊若淨絹布。闊狹任意。 不得截割。於其疊上畫世尊像。 身眞金色著赤袈裟。戴七寶冠作通身光。手作母陀羅。 結跏趺坐七寶莊嚴蓮華座上。 其華座下豎著金輪。其金輪下畫作寶池。 遶池四邊作鬱金華。及四...