2014/11/02

長保寺 癒される瞑想 011 普遍性

最近感心した言葉

「思ったとおりにならなくても、やったとおりにはなる」

瞑想には、いちおう理屈はありますが、やらなければ、効果は全くありません


癒される瞑想そのものは、呼吸に意識を集中するだけのことですから、宗教でもなんでもないです

ただ、瞑想して最高の自分に近づく、というロジックを持っているのは仏教だけです

瞑想したら、あなたもイエスキリストになれる、とは言いません
瞑想したら、あなたもアラーになれる、とも言いません
仏教だけなんですよ、瞑想したら仏になれると言っているのは




大事なのは

微笑むこと
自分を信じること
「最高の自分になる」と決意すること


ボーっとしてる時間がありますよね
その時
「微笑んで」みてください
モナリザのように

お風呂場でも、トイレでも、どこでも

リラックスして
呼吸に意識を集中して

イメージしてください

息を吸うとき「だいじょうぶ」 

息を吐くとき「うまくいくよ」 



1,2分続けてみてください
できれば、もう少し長く

息を吸うとき
あなたを守る力が体に入ってきます(ありったけのイメージで思ってください)

息を吐くとき
その力を、あなたの好きな人にあげましょう(ありったけのイメージで)


疲れたらやめて

あなたを守る力に感謝します






こちらどうぞ




 Google+

金輪佛頂像法 書き下し

  陀羅尼集經 T18n0901_p0790a22(00)金輪佛頂像法 欲畫其像。取淨白疊若淨絹布。闊狹任意。 不得截割。於其疊上畫世尊像。 身眞金色著赤袈裟。戴七寶冠作通身光。手作母陀羅。 結跏趺坐七寶莊嚴蓮華座上。 其華座下豎著金輪。其金輪下畫作寶池。 遶池四邊作鬱金華。及四...