2015/05/25

僧形文殊菩薩坐像 解体修理竣工


平成26年10月25日よりお預かりいただいて解体修理されていた、僧形文殊菩薩坐像の修理が終わりました
鎌倉時代の僧形文殊としては最大級の仏像です
僧形文殊の作例は、極めて少数です



搬出の様子
http://chohoji.blogspot.jp/2014/10/blog-post_25.html



本堂に戻りました


施工 あさば仏教美術工房
向吉悠睦大仏師、高星圭介仏師
大阪大仏堂


修理前の写真





解体の様子

体内銘はありませんでした






癒される瞑想

    


第12回御霊屋コンサート

  毎年文化の日に十夜会(大治3年(1128))から続く、念仏法要が勤修されます 法要の後に、ささやかな奉納コンサートを行ってきました 今年でもう12回目です 1128年というと、法然さんや親鸞さんがお生まれになる前です 念仏そのものは、慈覚大師が五台山から招来したものですから、...