2013/04/15

危険木の剪定

資料館跡地に大きなイチョウの木がありましたが、根元からシロアリが入り、危険な状態でしたので剪定作業をしました

根元に縦のスリットが入っているのがわかります



ワイヤーで控えをとり、慎重に作業をすすめます

倒れた瞬間 中が空洞でしたので、すぐに倒れました

根元から3m位の高さまで空洞があります
このままで放置していたら、極めて危険でした



2013/04/01

4月8日 花祭り、大もち投げ


4月8日に、恒例の花祭りがあります
今年は、国宝大門、国宝多宝塔、重文鎮守堂の修復工事竣工を祝って、大もち投げ(例年より大目の餅を投げます)があります

4月8日 
午後2時半より 国宝修復工事竣工式
午後3時より 花祭りの会式
午後4時より 大もち投げ

==注意==
「長保寺さくら祭り」は海南市観光協会主催で、長保寺の行事ではありません
もち投げは無く、菓子投げが4月7日にあります     




去年の花祭りのもち投げの様子



3月の写真


3月の写真のページを作りました
写真をクリックしてください


http://www.chohoji.or.jp/201303photo/index.html




第12回御霊屋コンサート

  毎年文化の日に十夜会(大治3年(1128))から続く、念仏法要が勤修されます 法要の後に、ささやかな奉納コンサートを行ってきました 今年でもう12回目です 1128年というと、法然さんや親鸞さんがお生まれになる前です 念仏そのものは、慈覚大師が五台山から招来したものですから、...