2013/06/27

次になにが来るか

この本、お勧めします



序章  リーマンショックがきっかけとなった世界経済の新たな潮流
第1章 QE(量的緩和)が示唆する資本主義の歴史的転換
第2章 「最強のアメリカ」復活で始まる新たな世界経済の秩序
第3章 米国企業が空前の利益を生み出す背景
第5章 力強さを取り戻した米国の経済指標
第6章 株式相場と為替相場の新たなるトレンド
第7章 うたかたの夢で終わった「中国覇権国」論
第8章 米国のプレゼンス復活と世界経済の新たなるレジーム


通貨は、「金本位制」から「管理通貨制度」、そして「証券本位制」に変化しつつある
「シェールガス革命」が、アメリカの強さの根源になる
生産性が向上したことによるヒト余り(失業)とカネ余り(低金利)の解消こそが、次なる成長の原動力
ダウが10万ドルを目指しても不思議ではない
巨大な矛盾を抱えた中国経済

など、示唆に富んだ指摘が満載です

次の一手を間違わないためにも、是非ご一読ください




 





第12回御霊屋コンサート

  毎年文化の日に十夜会(大治3年(1128))から続く、念仏法要が勤修されます 法要の後に、ささやかな奉納コンサートを行ってきました 今年でもう12回目です 1128年というと、法然さんや親鸞さんがお生まれになる前です 念仏そのものは、慈覚大師が五台山から招来したものですから、...