2013/09/24

大阿様が亡くなりました

回峯行を2回行満された酒井大阿闍梨様が亡くなりました
ご冥福をお祈りいたします

実は、酒井大阿闍梨様は一度長保寺にいらっしゃってます
一回目の回峯を行満された後、護摩の研修会が長保寺であり、講師でいらっしゃいました

その時、履いてきた草鞋が残されています
やや小ぶりですが、がっしりした作りの行者用の草鞋です



読売新聞



2013/09/07

大塚国際美術館

鳴門にある、大塚国際美術館に行ってきました

陶板で複製した原寸大の西洋絵画が、広大な美術館に、時代を追って約1000点展示されています

一周するのに3時間かかりました
館内は撮影OKです












実は、長保寺の大門の前にある案内板は、平成7年五月に、この大塚で作った陶板です



下津の戸坂で採れた青石に、はめ込まれています




仏道を歩む 多神世界をどう生きるか 動画要約

多神教の世界 : 演者は、すべての人を一つの宗教に改宗させようとするのではなく、多様な宗教や無神論者が共存する多神教の世界でどのように生きるかに焦点を当てるべきです。 仏教とキリスト教 : キリスト教のような「啓示宗教」とは対照的に、仏教は個人的な実践と理解を通じて自身の苦しみを...