2017/12/26
2017/12/25
読売新聞 南葵の宝
紀州徳川家十六代当主、徳川頼貞(よりさだ)がヨーロッパで蒐集したベートーベンの自筆楽譜などを含む収集品が和歌山県立博物館と県立図書館に寄託されることになり、記念コンサートをはじめ、博物館と図書館で公開講座が開かれるなど、活用が模索されています
世界的に貴重な楽譜なども含まれている2万点に及ぶ収集品のため、十分に整理研究が進んでおりませんが、紀州徳川家の圧倒的なスケールを感じていただけると思います
Blogでご紹介しなければならないと思いつつ、手つかずでいましたが、このたび読売新聞で記事になりましたので、ご紹介させていただくことにいたしました
南葵音楽文庫 読響
南葵音楽文庫 -紀州徳川家ゆかりの文化遺産が和歌山に-
南葵音楽文庫 NANKI MUSIC LIBRARY 和歌山県立博物館紀州の殿様が残した南葵音楽文庫の保管と活用
2017/12/12
2017/12/04
文化財保全ボランティア募集
長保寺境内の清掃奉仕のボランティア募集のお知らせです
主催 和歌山県海草振興局
お問い合わせ
073-441-3436 対応時間 平日9:00-17:45
お問い合わせ
073-441-3436 対応時間 平日9:00-17:45
ボランティア活動参加者の方を対象に、和歌山県立博物館学芸課長竹中康彦先生による講座も開催されます
2017/12/02
登録:
投稿 (Atom)
仏道を歩む 多神世界をどう生きるか 動画要約
多神教の世界 : 演者は、すべての人を一つの宗教に改宗させようとするのではなく、多様な宗教や無神論者が共存する多神教の世界でどのように生きるかに焦点を当てるべきです。 仏教とキリスト教 : キリスト教のような「啓示宗教」とは対照的に、仏教は個人的な実践と理解を通じて自身の苦しみを...

-
長保寺国宝本堂 お寺とか神社にお参りに行って、お堂の前で拝む時のコツです 先ず 微笑んで 自分を信じて 最高の自分になると決意してください (リラックスして、呼吸に意識を集中します) 次に そのお堂の、本尊様の名前を呼んでください 南無観世音菩...
-
正月に神社に初詣に行き、盆には寺に墓参り、クリスマスにはツリーを飾る 日本社会では、ごく普通のことですけれど、これは、無宗教などではなく、仏教的な世界観が土台にあるからできることです まあ、無宗教なら寺社参りなどしませんから いまさら、世界中に仏教徒になれとは申...
-
奈良の老舗の瓦会社が、去年の11月に倒産していました 瓦宇工業所:老舗瓦業者が破産 負債1.5億円 重文修復の実績 /奈良 http://mainichi.jp/area/nara/news/20141120ddlk29020534000c.html 先代の社長は人間...