2014/10/29

長保寺 癒される瞑想 008 初秋の夕暮れ

訂正:高野山は、大学4年と本山職員1年です


「癒される瞑想」で、仏典に根拠のあるのは、「呼吸に意識を集中する」ことくらいです

単純な瞑想なので、いろいろアレンジできるのです

めんどくさい話を端折りますが、慈悲が体にはいって来て、その慈悲を人にあげる、というのは、密教の考えかたに基いています

仏教の修行があるわけですから、「仏教の修行をして悟りを開いた存在」がいるわけです
その人達の真似をする、ということです
たとえば、お釈迦様とか十大弟子の皆様とか、各宗派の開祖とか

一口に言えば
悟りを開いた存在は、慈悲の活動をしてるのです
それと同じことをすればいい、という考え方です

試行錯誤しながら、だんだんと賢くなる、のもいいですが
そんなことをしていたら、人生が終わってしまいます

悟りを開いた人たちは何をしているのか
それを、イメージして、同じことをすればいい、と
考え方は、単純です



癒される瞑想
http://www.chohoji.or.jp/shousei/saloon.htm




こちらどうぞ





 Google+

金輪佛頂像法 書き下し

  陀羅尼集經 T18n0901_p0790a22(00)金輪佛頂像法 欲畫其像。取淨白疊若淨絹布。闊狹任意。 不得截割。於其疊上畫世尊像。 身眞金色著赤袈裟。戴七寶冠作通身光。手作母陀羅。 結跏趺坐七寶莊嚴蓮華座上。 其華座下豎著金輪。其金輪下畫作寶池。 遶池四邊作鬱金華。及四...