2019/11/22

アルツハイマーに、なりにくくなる食べ物


ご存じの方も多いと思いますが、アルツハイマーになりにくくなる食べ物が見つかっています

アルツハイマーの原因物質の一つにアミロイドβがあるとされていますが、ノビレチンという物質が、アミロイドβの沈着抑制作用があることが発見されました

東北大学 大泉研究室

ノビレチンは柑橘類に含まれていて、特に沖縄特産のシークワーサーに多く含まれています

近年、認知症予防についての研究が進んで、効果のある方法が色々と報告されていますが、特にノビレチンついては、アミロイドβを減らす作用があるのではないかとされています
すでにノビレチンのサプリメントもあるようですが、ここまでわかってくれば、これからの研究や栽培は長足の進歩を遂げるでしょう

ノビレチンはシークワーサーの、特に皮に多く含まれていることがわかっていて、皮ごと絞ったジュースを
「青切シークワーサージュース」
として販売もされています

11月が収穫期らしく、上の写真は近所で売っていたものです

もちろん、今、ジュースにして飲んでいます





2019/11/17

法話 令和元年御霊屋コンサート





法要とコンサートの合間の法話です



自分の死を、受け入れられる人も

自分の死と、向き合える人も、いないのです

その時は、仏を念じてください


2019/11/02

十夜会のお知らせ


令和元年11月3日午後3時より、長保寺御霊屋で十夜法要が行われます
大治3年(1128)よりおこなわれている念仏法要です
(法然上人が1133年生まれ、親鸞上人が1173年生まれですから、これは、かなり古いです)

法要の後、音楽の奉納があります

皆様どうぞお参りください



「保元、平治の乱」の時代の念仏法要 

 十夜会 不断念仏

第12回御霊屋コンサート

  毎年文化の日に十夜会(大治3年(1128))から続く、念仏法要が勤修されます 法要の後に、ささやかな奉納コンサートを行ってきました 今年でもう12回目です 1128年というと、法然さんや親鸞さんがお生まれになる前です 念仏そのものは、慈覚大師が五台山から招来したものですから、...