2019/12/27
「テレビ和歌山」正月特別番組に長保寺が出ます
出演者
【出演】松平健(俳優) 山東良朗(元和歌山県立文書館館長) 山田みゆき(テレビ和歌山アナウンサー) 【リポーター】瓦版屋のテッチャン(マエオカテツヤ) 新宅マキ
番組内容
2019年は紀州徳川家の入城400年ということもあり、県内各地で紀州徳川家に関連する展示や催しが開催され、あらためて紀州徳川家の歴史・功績を見直す機運が高まっています。番組では、改めて紀州徳川家の2人の藩主、初代藩主・頼宣と5代藩主で8代将軍の吉宗を取り上げます。和歌山の今につながる源流となった頼宣、その意思を受け継ぎ現代につながる日本の礎をつくった吉宗を紹介、リーダーの条件を解き明かします。
番組内容2
①「番組紹介とオープニング」②「南海の鎮(しずめ)〜紀州藩初代藩主 徳川頼宣〜」(再放送)③「紀州徳川家が日本を変えた!?〜8代将軍吉宗 リーダーの条件〜」 ・パナマ運河と同じ仕組みの運河を造った?! 江戸の日本を変えた紀州流土木工法・江戸は紀州だった?! 東京に残る紀州と大都心の守り神・米将軍は、宇宙がお好き?!科学技術好き吉宗の意外な素顔・飢饉の救世
令和2年元旦
11:54 オープニング
正午 「南海の鎮 紀州藩初代藩主徳川頼宣」再放送
12:54 「紀州徳川家が日本を変えた!? 八代将軍吉宗 リーダーの条件」
12月15日に長保寺御霊屋でロケしました 住職は5秒位出ます
「南海の鎮 紀州藩初代藩主徳川頼宣」再放送
◎サンテレビ 12月29日(日)20:00-20:55
◎KBS京都 1月5日(日)23:00-23:55
◎三重テレビ 1月3日(金)19:20-20:15
仏道を歩む 多神世界をどう生きるか 動画要約
多神教の世界 : 演者は、すべての人を一つの宗教に改宗させようとするのではなく、多様な宗教や無神論者が共存する多神教の世界でどのように生きるかに焦点を当てるべきです。 仏教とキリスト教 : キリスト教のような「啓示宗教」とは対照的に、仏教は個人的な実践と理解を通じて自身の苦しみを...

-
長保寺国宝本堂 お寺とか神社にお参りに行って、お堂の前で拝む時のコツです 先ず 微笑んで 自分を信じて 最高の自分になると決意してください (リラックスして、呼吸に意識を集中します) 次に そのお堂の、本尊様の名前を呼んでください 南無観世音菩...
-
正月に神社に初詣に行き、盆には寺に墓参り、クリスマスにはツリーを飾る 日本社会では、ごく普通のことですけれど、これは、無宗教などではなく、仏教的な世界観が土台にあるからできることです まあ、無宗教なら寺社参りなどしませんから いまさら、世界中に仏教徒になれとは申...
-
奈良の老舗の瓦会社が、去年の11月に倒産していました 瓦宇工業所:老舗瓦業者が破産 負債1.5億円 重文修復の実績 /奈良 http://mainichi.jp/area/nara/news/20141120ddlk29020534000c.html 先代の社長は人間...