2020/11/08

ツワブキ

ツワブキ


ツワブキのある参道 朝6時30分頃

 

2020/11/05

2020年11月5日 朝

日の出がだいぶ遅くなってきました

撮影した時間は、6時20分位です


スッキリした明るい夜明けという気持ちになれないですね






 

2020/10/25

マリーゴールド




朝、6時の鐘をついたときに撮影しました


国宝 多宝塔

青石と桜の落ち葉


 

2020/10/05

集団免疫

結論だけ言えば、PCR検査も、ワクチンも、マスクも必要ない

東京オリンピックは100%開催できる

もうすでにアメリカでは20万人以上の人がコロナで亡くなっているが、日本では今日の時点でコロナの死者数は1598人です

この125倍の差の、最も科学的で合理的な説明は、集団免疫です





ただし、病院などで無菌状態でいる人、僻地で人と接触してこなかった人、成人病などで免疫力が衰えている人、厳重にウイルスから防護を続けている人、などは免疫力がないから、これから感染したら重症化する可能性が高い

希望をもっていいんじゃないかと思います

  

2020/10/03

金魚(コメット) 餌やり


毎朝の日課です
もともとの親のコメットは、いただいたものです


2020/09/24

今日の水槽 9月24日


右のほうでヤマトヌマエビが食べているのは、ミニキャットというコリドラス用の餌です
やってみたらよく食べます


これは今まで使ったことのないPinnacle studio 24という動画編集ソフトで編集した動画です
機能はたいしたことはないのですが、割引価格で1980円だったので買ってみました
サクッと作れていいかもしれません



2020/09/23

Windows10の修復 PowerDirectorの不調

Windows10には、修復機能が含まれていて、コマンドプロンプトから実行できるらしいのでやってみました

コマンドプロンプトを探すのに手間取ったけれど、画面下のウィンドウズマークの横の虫眼鏡マークをクリックしてcmdと入力して実行して、右に表示される「管理権限者として実行」をクリックすると入れました

ここでsfc/scannowを入力してエンターを押すと、僕の環境で3~4分で修復完了
いちおう再起動して確認
治ったことになってる

が、PowerDirectorでハードウェアエンコードを実行するとクラッシュする
まあ・・・こんなもんでしょう・・・
様子をみながら使っていこうかと思いますが、これから購入する人には勧めないかな





 

2020/09/22

餌やり






水槽の魚に餌をやっているだけの動画です
事務机の上に置いているので、毎日ぼんやりと眺めています

2020/09/21

30cm水槽


30cm水槽というのがあるらしく、卓上で熱帯魚が飼えると思い、中学生以来になるが初めてみた

最近は、水槽内の苔はエビに掃除させるらしいが、噂にたがわず、きれいにしてくれている
これは、僕が中学生のころにはなかったテクニック

今どきの熱帯魚飼育、大変興味深い


2020/08/15

心経手文 19 夢の行き着く所




仏菩薩を尊敬し
八百万の神を尊敬し
イエスキリストを尊敬し
アラーの神を尊敬し
自分を信じる

 自分を信じられない人は、他になにかを信じることはできません自分を信じられない人は、誰かを信じているようで、それは盲目的に依存する「おすがり」です






2020/08/11

心経手文 17 「空」は自分自身


「因果応報」と「慈悲」は「空即是色」だから成り立っています
「空即是色」とはつまり「空は自分自身」ということです

2020/08/10

心経手文 16 世界観を創る必要性


色が空を作って(色不異空)、その空が色と同じ(空即是色)だから、自分がしたこと(色不異空)が因果応報で自分に帰ってくる(空即是色)ことになります
間違った思いがあると(歪んだ色)、望んだ結果だけでなく、望まざる結果も招くことになります
自分の思いが世界を作り出していますが、その作り出された世界から都合よく自分にとって望ましい結果だけとりだすことはできません

誰かのお金を盗んで手に入れたとします、手元にはお金があるわけですが、気が付かなくてもお金を盗まれた人の怒りもいっしょにあるのです
今すぐに怒りの因果がなくても、縁があれば必ず怒りの因果が生じます
なぜなら、空即是色だから


2020/08/06

心経手文 15 人間の悲劇


「色不異空 空不異色」のイメージをつかんでいただくための解説です


2020/08/04

心経手文 14 シャリプトラの負託


金色の人(シャリプトラ)と、この世を繋ぐ場所ですね

霊鷲山で説かれた心経に最も近い心経ですから


2020/08/03

心経手文 13 金色の人


釈尊ー>シャリプトラー>シーラバトラー>玄奘ー>行基ー>隅寺心経ー>長保寺心経
シャリプトラから最短距離であるのが心経です

シーラバトラの夢に現れた金色の人は、シャリプトラであったのかもしれません


心経手文 12 舎利子とナーランダー


シャリプトラの活動拠点が時とともに拡充して、巨大なナーランダーとなったのでしょう

心経がナーランダーから伝えられたのは、シャリプトラがナーランダーを活動の拠点としていたからでしょう


2020/07/22

観ること自在なる菩薩


心経の出だしの「観自在菩薩」を、「観音さんがそこにいる」と解釈するか、「観ること自在なる菩薩」と解釈するか、ということです
本来の意味は、「観ること自在なる菩薩」ということになります

大慈恩寺三蔵法師伝は、桃源社から「玄奘三蔵 ー西域・インド紀行ー」として和訳が出版されています


心経手文
http://www.chohoji.or.jp/%e5%bf%83%e7%b5%8c%e6%89%8b%e6%96%87%ef%bc%88%e6%bc%a2%e8%a8%b3%e3%81%a8%e6%af%94%e8%bc%83%ef%bc%89/

心経玄談
http://www.chohoji.or.jp/aaeaea/%e5%bf%83%e7%b5%8c%e7%8e%84%e8%ab%87/

長保寺のホームページ
http://chohoji.or.jp

癒される瞑想
http://www.chohoji.or.jp/aaeaea/%E7%99%92%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%9E%91%E6%83%B3/

図解 仏教
http://www.chohoji.or.jp/aaeaea/%E5%9B%B3%E8%A7%A3%e3%80%80%E4%BB%8F%E6%95%99/

仏教の歴史
http://www.chohoji.or.jp/aaeaea/%E4%BB%8F%E6%95%99%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2/

癒される瞑想の理論
http://www.chohoji.or.jp/aaeaea/%E7%99%92%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%9E%91%E6%83%B3%E3%81%AE%E7%90%86%E8%AB%96/


長保寺のBlog
https://chohoji.blogspot.com/

長保寺住職のFacebook
https://www.facebook.com/chohoji


2020/07/19

2020/07/17

心経手文2


一行目にある
深般若波羅蜜多の

最後の部分の咒の
Gate gate pāragate pārasaṃgate bodhi svāhā
ける者よ、ける者よ、目指すべきところへける者よ
目指すべきところへ正しくける者よ、目覚めに栄あれ


最初と最後のをつなぐ一連のストーリーを考えると、わかりやすくなります








2020/07/16

心経手文(しんぎょうてぶみ)1


長保寺に伝わる隅寺心経の意味を、自分の問題として解釈したメモである心経手文の簡単な解説動画です(手文というのは修業の備忘録のことです)

シリーズにして何回かに分けるつもりです





2020/07/12

2020/07/11

導師席から本尊を見る YouTube


ナレーションでやや詳しく説明しています


導師席から本尊を見る



導師の席から、本尊の釈迦牟尼如来を見るとこんな感じになります

本尊の目線と、導師の目線が合います

中央が釈迦牟尼如来坐像、その右が象座普賢菩薩坐像、左は獅子座文殊菩薩坐像、一番右手の立像は毘沙門天、左端は広目天
手前にある白い台は大壇(だいだん)その上に一面器、金剛板、五瓶花、白蓮華台水晶舎利容器、心経額、法華経八巻、法華経訓読本などがあります


大壇の手前が若干空いているのは、そこに経本を置いて法要をするためです



2020/07/04

心経手文(漢訳と比較)



心経は漢訳経典だけだと、短いお経ですので、何を言いたいのかよくわからない部分が多々あります。現代仏教学に、サンスクリット訳、チベット訳での知見があることは承知していますが、特に心経では、短すぎるために、逐語的な解釈ではどうしても文脈がたどりづらくなります。
そのため、ひとつのストーリーとして成立するように配慮して、思い切った意訳をした部分があります。
もとより、果分不可説で、経典の真意はとらえ難いものなのですが、今のところの一つの了解ということです。



長保寺蔵 隅寺心経 奈良時代



心経

仏の教えの要(かなめ)となる経典




観自在菩薩行深般若波羅蜜多時

観ること自在なる菩薩が、深く般若波羅蜜(向こう岸に至る智慧)を行じたまいし時

照見五蘊皆空。度一切苦厄

五蘊(色蘊・物質、受・感受作用、想・表象作用、行・意志作用、識・認識作用)は皆、空なりと照らし見て、一切の苦(苦痛)と厄(災害や事故)を度(解決)したまいき


なにものにも囚われることなく、自在に考えることのできる修行者
深く智恵の修業行う時
感じられている世界はすべて、その本来の姿をとらえることはできないのだと覚知して
すべての苦しみと災いから救われ


舎利子

舎利子(智慧第一のシャリープトラ)よ

色不異空。空不異色

色(物質として感受されるもの)は空に異ならず。空は色に異ならず

色即是空。空即是色

色はすなわちこれ空。空はすなわちこれ色

受想行識亦復如是

(感受作用、表象作用、意志作用、認識作用の)受想行識もまたかくの如し


深き智恵の修行者よ
脳内世界は、外界として感じられている世界を作り出している
外界として感じられている世界は感覚器官が脳内に作り出した世界である

脳内に作り出された世界外界として感じられる前の世界と等しければ
感じられる前の世界と、脳内世界は等し

脳内の世界のすべては、感じられる前の世界とつながっている


舎利子

舎利子(智慧第一のシャリープトラ)よ

是諸法空相

この(物質として感受されるもの)、感受作用、表象作用、意志作用、認識作用の五蘊の)諸法は空を相とし

不生不滅不垢不浄不増不減

生ぜず、滅せず、垢つかず、浄からず、増さず、減らず


深き智恵の修行者よ
感じられる前の世界は、その本来の姿とらえることはできない
生ぜず滅せず、汚くも美しくもなく、増えもせず減りもしない

是故空中

このゆえに、空の中には

無色。無受想行識

(五蘊である)色無く、受想行識無く

無眼耳鼻舌身意

(五蘊を生じさせる)眼耳鼻舌身意無く

無色声香味触法

(五蘊によって生じる)色声香味触法無し

無眼界。乃至。無意識界

(したがって)眼界も無く、(耳界、鼻界、舌界、身界)ないし意識界も無く

無無明亦無無明尽。乃至。無老死亦無老死尽

(十二因縁の)無明も無く、無明の尽きることも無く、(行も無く、行の尽きることも無く、識も無く、識の尽きることも無く、名色も無く、名識の尽きることも無く、六処も無く、六処の尽きることも無く、触も無く、触の尽きることも無く、受も無く、受の尽きることも無く、愛も無く、愛の尽きることも無く、取も無く、取の尽きることも無く、有も無く、有の尽きることも無く、生も無く、生の尽きることも無く、)ないし、老死も無く、老死の尽きることも無く

無苦集滅道

(四聖諦の)苦集滅道も無く

無智亦無得無所得

智も無く、また、得たものも、得るものもない


それゆえに、感じられる前の世界には
感覚器官は無く、感覚器官によって作られた世界はなく
無明は無く、無明が尽きるということは無く
老いや死は無く、老いと死が尽きるということは無く
、苦の原因、苦を滅する方法の実体は無く
智恵は無く何か得たものは無く、何かを得るということは無い



菩提薩埵

ゆえに菩提薩埵よ

依般若波羅蜜多。故心無罣礙

般若波羅蜜多(向こう岸に至る智慧)によるが故に心に罣礙(障げ覆うもの)無し

無罣礙。故無有恐怖

罣礙(障げ覆うもの)無きが故に恐怖あること無し

遠離一切顛倒夢想。究竟涅槃

遠く一切の顛倒した夢想を離れ、涅槃を究竟す(涅槃に行き着く)


ゆえに、道を行く修行者は、「智恵の修業によって
これらの、心に妨げとなるものが無くなり
妨げとなるものが無くなるので、れも無い
一切の顛倒したから目覚め涅槃に到達する



三世諸仏

(過去、現在、未来の)三世の諸仏(諸々の全ての仏)は

依般若波羅蜜多。故得阿耨多羅三藐三菩提

般若波羅蜜多(向こう岸に至る智慧)によるが故に、阿耨多羅三藐三菩提(無上正等正覚、無上にして正しい覚りに正に等しきもの)を得たまいし


過去現在未来の諸仏も智恵の修業」によって無上正等正覚を得


故知。般若波羅蜜多

故に知る、般若波羅蜜多(向こう岸に至る智慧)は

是大神呪。是大明呪。是無上呪。是無等等呪

是れ大神呪なり。是れ大明呪なり。是れ無上呪なり。是れ無等等呪なり

能除一切苦

よく一切の苦を除き

真実不虚

真実にして虚にあらず


ゆえに、「智恵の修業
おおいなる神のでありおおいなる明らかな咒であり
無上の咒であり、比類なき咒であると知れ
一切の苦を取り除くことができ真実であり虚妄ではない


故説般若波羅蜜多咒

ゆえに般若波羅蜜多(向こう岸に至る智慧)の咒を説く

即説咒曰

すなわち咒を説いていわく


ゆえに、智恵の修業をここに説く
すなわちにいわく


羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶

ギャーテーギャーテー、ハーラーギャーテー、ハラソウギャーテー、ボージソワカ


Gate gate pāragate pārasagate bodhi svāhā

ける者よ、行ける者よ、目指すべきところへける者よ
目指すべきところへ正しく行ける者よ目覚めに栄あれ








心経玄談
図解 般若心経

長保寺のホームページ

仏道を歩む 多神世界をどう生きるか 動画要約

多神教の世界 : 演者は、すべての人を一つの宗教に改宗させようとするのではなく、多様な宗教や無神論者が共存する多神教の世界でどのように生きるかに焦点を当てるべきです。 仏教とキリスト教 : キリスト教のような「啓示宗教」とは対照的に、仏教は個人的な実践と理解を通じて自身の苦しみを...