阿形
吽(うん)形
大門は嘉慶2(1388)年建立です
仁王像はそれより古く、弘安9(1286)年です
記録から見ると、これより古い仁王像は、国宝の東大寺南大門の仁王(1208)など3組しかありません
残念ながら、長保寺の場合は、年号が像本体に墨書されているのが確認されていないので、県指定止まりになっています
墨書が見つかれば、国指定の審議が必要になると思います
長保寺木造金剛力士立像像内納入文書断簡
毎年文化の日に十夜会(大治3年(1128))から続く、念仏法要が勤修されます 法要の後に、ささやかな奉納コンサートを行ってきました 今年でもう12回目です 1128年というと、法然さんや親鸞さんがお生まれになる前です 念仏そのものは、慈覚大師が五台山から招来したものですから、...