2013/08/02

本場のイタメシ

昼食は量が多いです
イタリアでは、昼食が一日の主食らしいです
3皿出ます
前菜、主食、デザートといった順序ですが、前菜がパスタ大盛りが普通のようです
和食のような、繊細さ多彩さはないです

スープといったものは、ないです

サラダのドレッシングは、オリーブオイルと塩だけ
これがいける
我が家では、オリーブオイルをお土産に買ってきて、食卓に取り入れました
イタリアのオリーブオイルが軽いんですよ、さっぱりと


これは、ベネチアの昼飯





パスタは、日本人の感覚から言うと、かなり固め
塩分は、どこに行っても大目です
デザートの甘さもかなりきつく、まあ、全体に大味かな
盛り付けの美観は、気にしてないようです
ざっくりと、気取らないのがイタリアンの本場みたいですね






 フィレンツェの夕食


 パスタの後に、肉皿が出るので、毎回食べるのがたいへんでした

 野菜系は少ないですね
デザートにスイカが出ましたが、果物もめずらしいです
ナイフで種を取って、かぶりつくという設定のようです



フィレンツェの昼飯


ぶっきらぼうに、スプーンが刺さっていますが、ヨーロッパではよくあるスタイルらしいです






フィレンツェの夕飯


典型的な3皿です どこでも、このパターンです


ローマの昼食
パンにオリーブオイルとバジルとトマトだけですが、おいしかったです
オイルがいいんですね

生地が薄いので食べれます





ローマの夕食







金輪佛頂像法 書き下し

  陀羅尼集經 T18n0901_p0790a22(00)金輪佛頂像法 欲畫其像。取淨白疊若淨絹布。闊狹任意。 不得截割。於其疊上畫世尊像。 身眞金色著赤袈裟。戴七寶冠作通身光。手作母陀羅。 結跏趺坐七寶莊嚴蓮華座上。 其華座下豎著金輪。其金輪下畫作寶池。 遶池四邊作鬱金華。及四...