2013/08/04

フィレンツェ サンタ・マリア・デル・ フィオーレ大聖堂

サンタ・マリア・デル・ フィオーレ大聖堂とサンジョヴァンニ洗礼堂
右の塔が鐘楼です

「大聖堂」「洗礼堂」「鐘楼」がキリスト教建築の三役のようです

 



写真だとわかりにくいですが、手前の八角形の建物が洗礼堂で奥の丸いドームが大聖堂です

上から見るとわかりやすいです





  




右が大聖堂で左が洗礼堂です

洗礼堂でキリスト教に入信する洗礼を受けて、それからでないと大聖堂に入れない、といった時代もあったそうです

実際に行ってみると、キリスト教の仕組みがよくわかります


大聖堂の入り口   外観だけ観光しました






洗礼堂の扉

実はこの扉はレプリカで、茂登山長市郎さんという日本人が復元の費用を寄付しました


「天国の門」

キリスト教では洗礼を受けなければ、キリスト教徒とは見なされません
イタリアは特に、イスラムと近くで対峙していましたから、強くこだわることになったのだと思います



広場の土産物屋







金輪佛頂像法 書き下し

  陀羅尼集經 T18n0901_p0790a22(00)金輪佛頂像法 欲畫其像。取淨白疊若淨絹布。闊狹任意。 不得截割。於其疊上畫世尊像。 身眞金色著赤袈裟。戴七寶冠作通身光。手作母陀羅。 結跏趺坐七寶莊嚴蓮華座上。 其華座下豎著金輪。其金輪下畫作寶池。 遶池四邊作鬱金華。及四...