2010/03/27

バーナーラシー

サールナートはガンジス川の近くで、バーナラシーの近くです
バーナラシーはインド人にとっては、火葬した灰を流す聖地です
川縁で火葬するだけでなく、各地で火葬しても灰はこちらで流します
インドは広いですから、どうしてもバーナラシーにこれない人は、近くのガンジスにつながる川に灰を流すそうです
どうしてもバーナラシーにこだわるので、全国から人が集まり、川の近くは朝からたいへんな雑踏です




インドの人はガンジスの水を聖水として、お土産にもって帰りますから、水の入れ物も各種売っています




まあ、かなりの量の人骨と火葬の灰が川底にはあると思われますが、焼いているわけで、清潔といえば清潔ですね

インドの仏跡を巡拝すると、サールナートの近くということもあって必ず立ち寄る所ですが、仏教とは直接関係はないですね


第12回御霊屋コンサート

  毎年文化の日に十夜会(大治3年(1128))から続く、念仏法要が勤修されます 法要の後に、ささやかな奉納コンサートを行ってきました 今年でもう12回目です 1128年というと、法然さんや親鸞さんがお生まれになる前です 念仏そのものは、慈覚大師が五台山から招来したものですから、...