2008/07/05

知恵の不足

これからは動画かなぁ、と


ところで、アメリカは原油高騰を、「途上国の需要急増と供給不足が原因」と言って譲らないようですが

そんなことを言っても、市場で原油を買うときには、決済マネーが必要なわけで、つまりマネーがだぶついていなければ値が上がるわけもなく、投機に使えるマネーが有り余っているのは事実です

アメリカの自称、「高度な金融工学」でドル札を印刷しまくって、辻褄合わせを繰り返し、現状、見かけ豊かな社会を維持してるわけです


まあ、アメリカはいまだ京都プロトコルを批准してなかったり、身勝手も目に余る、ですね

それでも、バーナンキさんのビシビシした施策を見てると、やっぱり凄い

日本じゃ日銀総裁もまともに決められなかったんですからね




「知恵」が求められているのですよ

的確なソフトウェアが実行されれば、かなり、問題は軽減されます

なにをするべきか、本当はわかっているのです

第12回御霊屋コンサート

  毎年文化の日に十夜会(大治3年(1128))から続く、念仏法要が勤修されます 法要の後に、ささやかな奉納コンサートを行ってきました 今年でもう12回目です 1128年というと、法然さんや親鸞さんがお生まれになる前です 念仏そのものは、慈覚大師が五台山から招来したものですから、...