2010/02/01

薬の山

ウェットティッシュやら風邪薬、下痢止、整腸剤、ビタミンなど

これ、インドに行く準備です
12日に出発です

むこうではトイレでお尻は左手で水で洗うのです
旅行者が直ぐに慣れるような習慣ではないな
でもって、ティッシュは多めに必要です
仏跡参拝はインドの田舎に行きますから、高級ホテルのようなトイレばかりではありません

下痢は、水に十分注意すれば、ほぼ大丈夫でしょう
サラダは水で洗いますから、食べないほうがいい
火の通ったものだけ食べるようにしても、まあ、下痢する時はします
インド人でも、都会の人が田舎に行くと下痢します

風邪薬は、この季節、日中40度、夜1度位で寒暖の差が激しく、一日の間に季節の変わり目があるようなものなので必需品です

厳しい自然環境ですよ
これでは日本人のほうが長生きするわけです

第12回御霊屋コンサート

  毎年文化の日に十夜会(大治3年(1128))から続く、念仏法要が勤修されます 法要の後に、ささやかな奉納コンサートを行ってきました 今年でもう12回目です 1128年というと、法然さんや親鸞さんがお生まれになる前です 念仏そのものは、慈覚大師が五台山から招来したものですから、...