いつも、うちは畑の準備をするのが遅いんですよ
これは石灰をまいて、一回耕した状態
雨がふればいい具合になるという読み
ここに、バークミン(醗酵堆肥)を混ぜて、ナス、きゅうり、ピーマンなどの苗を植えます
耕運機はクボタのカセットボンベで動くやつ
しばらくガソリンのを使いましたが、キャブレターでオイルが固まるのですよ
カセットボンベ式は、かなり、使い勝手はいいです
毎年文化の日に十夜会(大治3年(1128))から続く、念仏法要が勤修されます 法要の後に、ささやかな奉納コンサートを行ってきました 今年でもう12回目です 1128年というと、法然さんや親鸞さんがお生まれになる前です 念仏そのものは、慈覚大師が五台山から招来したものですから、...