2017/02/16

国別ページビュー

Googleで作っているBloggerの、2017/02/14 19:00 – 2017/02/15 18:00、の一日分のアクセス解析です
Googleのサーバーのカウントですから、比較的信頼がおけると思っています

以前、毎日新聞で紹介されたときには、アメリカ、日本、ロシアの順だとお答えしたのですが、順位が入れ替わって、ロシア、アメリカ、日本になりました

なんと、日本は3番目です
海外からのアクセスが、日本の4倍以上あります

ご覧いただいている皆様、ありがとうとうございます
多数の海外の方にご興味をもっていただいているのですが、基本、暇なときに作っている趣味的なブログですので、これからもマイペースで書いていくつもりです


中国は0です
僕のページはブロックされていて、中国では見れません
これは、実際中国に行ったとき確認しました
インドは時々アクセスがあります
韓国はほぼアクセスがないです
オーストラリアは全く無い
スロバキアは最近多くなってきました、なぜかは謎
台湾は、たまにアクセスがあります

アメリカでは日系人の方に見ていただいてるのかなぁと思いますが、ロシアのアクセス数が、こんなに多い理由は全く分かりません
ご覧のとおりの日本語だけのページですから
もう19年ブログを書いていますが、ネットは謎だらけですね

和歌山県の片田舎のお寺に、海外の方が興味を持つとは思えないので、仏教の話そのものに興味があるのかなぁ、とも思い、仏教全般の話題を増やしてきたつもりです
仏教国の日本では、常識的な話でも、海外から見れば新鮮かもしれないので、日本の方からみれば退屈でも、なるべく詳しく解説してみたいとも思っています







仏道を歩む 多神世界をどう生きるか 動画要約

多神教の世界 : 演者は、すべての人を一つの宗教に改宗させようとするのではなく、多様な宗教や無神論者が共存する多神教の世界でどのように生きるかに焦点を当てるべきです。 仏教とキリスト教 : キリスト教のような「啓示宗教」とは対照的に、仏教は個人的な実践と理解を通じて自身の苦しみを...