2015/10/30

石庭の砂紋

久しぶりに砂紋をきちんと書きました
石庭は日本独自の抽象芸術です

海に浮かぶ島にも見えるし
雲海からそびえる山頂にも見えるし
せめぎあう人間関係にも見えます

石畳の石が青みがかって見えますが、これが紀州の青石です
藩主御霊屋の玄関先ですから、江戸時代に最高の石を吟味して据えられています

寂光庭(じゃっこうのにわ) 平成11年7月 重森千靑作庭








長保寺 寂光の庭 七五三の石組み


寂光庭の工事の様子(平成11年)
http://www.chohoji.or.jp/news/jakkou.htm



癒される瞑想

    



Copyright(c) since 1996 CHOHOJI
このホームページの内容を許可なく転載することを禁じます
著作権についてはこちら
出版、パンフレットなど、印刷物等にご利用の場合は長保寺の許可が必要です

金輪佛頂像法 書き下し

  陀羅尼集經 T18n0901_p0790a22(00)金輪佛頂像法 欲畫其像。取淨白疊若淨絹布。闊狹任意。 不得截割。於其疊上畫世尊像。 身眞金色著赤袈裟。戴七寶冠作通身光。手作母陀羅。 結跏趺坐七寶莊嚴蓮華座上。 其華座下豎著金輪。其金輪下畫作寶池。 遶池四邊作鬱金華。及四...