2012/11/13

中世の寺の代表


=豆知識=
和歌山県には、国宝建造物が7棟あります
そのうち3棟が長保寺です

金剛三昧院多宝塔(高野山)
伽藍不動堂(高野山)
根本大塔(根来寺)
釈迦堂(海南市善福院)
*本堂(長保寺)
*多宝塔(長保寺)
*大門(長保寺)

ちなみに、本堂、塔、門とお寺の三役がそろって国宝の寺は、奈良の法隆寺(金堂、五重塔、南大門)と長保寺だけです

法隆寺が古代国家の寺の代表なら、長保寺は地方文化の誇示が始まった中世の寺の代表です


 





 


第12回御霊屋コンサート

  毎年文化の日に十夜会(大治3年(1128))から続く、念仏法要が勤修されます 法要の後に、ささやかな奉納コンサートを行ってきました 今年でもう12回目です 1128年というと、法然さんや親鸞さんがお生まれになる前です 念仏そのものは、慈覚大師が五台山から招来したものですから、...