2012/06/14

御霊殿(おたまや)の調度 3


御霊殿の藩主位牌宮殿前に置かれている香炉です
香炉の三方に葵葉が描かれています

紀伊徳川歴代藩主やご家族様が参拝の折に使われました
今もそのまま霊前で使われています




葵葉文様蓮台鋳鉄香炉
江戸初期 長保寺御霊殿


蓮台があることから、仏殿で使用するためのもので、座敷の床の間などで使用するもので無いことがわかる






仏道を歩む 多神世界をどう生きるか 動画要約

多神教の世界 : 演者は、すべての人を一つの宗教に改宗させようとするのではなく、多様な宗教や無神論者が共存する多神教の世界でどのように生きるかに焦点を当てるべきです。 仏教とキリスト教 : キリスト教のような「啓示宗教」とは対照的に、仏教は個人的な実践と理解を通じて自身の苦しみを...