2012/03/04

大黒天

大黒天立像 江戸初期

台所にお祀りしています
大きなお寺には必ず、お祀りしています
比叡山は東塔三面大黒堂、高野山は奥之院大黒堂など

身近な神様ですが、非常に位の高い、由緒正しい神様です
インド、中国、日本と世界各地で信仰されています

本地は大日如来、最高位です
千僧を供養し、ダキニを食らいます
神使はネズミ

300年間の竈の煤で、真っ黒けですね

第12回御霊屋コンサート

  毎年文化の日に十夜会(大治3年(1128))から続く、念仏法要が勤修されます 法要の後に、ささやかな奉納コンサートを行ってきました 今年でもう12回目です 1128年というと、法然さんや親鸞さんがお生まれになる前です 念仏そのものは、慈覚大師が五台山から招来したものですから、...