僕ももう年なので(そろそろ還暦です)、ボケないように、Blogをなるべく書こうかと思ってます
役所や企業なら、とっくに退職勧奨されてますな
Blogを書く理由が、ボケ予防というのも、いささか情けない気がしますが、そんなことを言っていて、あと50年書き続けるかもしれないですけど
さて、新年最初の話題は
脳を鍛えて健康・長寿―百歳時代を演出する還壮医学への誘い 中川 八郎
手に入りにくくなっているみたいですが
実はこの「脳を鍛えて健康・長寿」という本は、日本の脳科学の最高権威の久保田競先生が推薦している、頭の良くなる栄養学の本なのです
それで、その「脳を鍛えて健康・長寿」という本をお書きになった中川八郎先生が推薦している本が
分子と心の働きを知れば本当の健康法がわかる―テラヘルツ波(量子波)が医学を変える 島博基
次世代型医療「量子医学」を分かりやすく説明した一冊。だそうです・・・
僕も、量子論と仏教哲学に接点があるという話を書いているわけで、それに、分子栄養学という分野もあるのだから、量子医学があってもいいじゃないかとなるのかどうか
出版社が、たま出版というのも、アレですね
で、Amazonでは、この本に興味のある人に
究極の難病完治法―現代医学の盲点直撃!アレルギー疾患、リウマチ、膠原病の新治療法
こういう本を勧めていて
膠原病や自己免疫疾患に、生アーモンド(実際は、必要成分だけのビオタミンという錠剤がある)が効くという報告が本になっています
生アーモンドは、エドガーケイシーも制癌効果があるとしているのですが
自己免疫のアンバランスというあたりが、膠原病と癌とを関連づけるのですかね
いちおう、科学的な説明があって、効果も報告されているようです
脳科学というと、宗教とか精神論の対極にあるかの印象ですが、たどっていくと、不可思議世界に行くというお話です
まあ、理屈がわからなくても効果があればそれでいいわけですが
いろいろと、行き詰まりを感じさせる世相ですけれど、発想を変えればまだまだ先はある、ということでいいんじゃないでしょうか
2012/01/02
第12回御霊屋コンサート
毎年文化の日に十夜会(大治3年(1128))から続く、念仏法要が勤修されます 法要の後に、ささやかな奉納コンサートを行ってきました 今年でもう12回目です 1128年というと、法然さんや親鸞さんがお生まれになる前です 念仏そのものは、慈覚大師が五台山から招来したものですから、...
-
長保寺国宝本堂 お寺とか神社にお参りに行って、お堂の前で拝む時のコツです 先ず 微笑んで 自分を信じて 最高の自分になると決意してください (リラックスして、呼吸に意識を集中します) 次に そのお堂の、本尊様の名前を呼んでください 南無観世音菩...
-
正月に神社に初詣に行き、盆には寺に墓参り、クリスマスにはツリーを飾る 日本社会では、ごく普通のことですけれど、これは、無宗教などではなく、仏教的な世界観が土台にあるからできることです まあ、無宗教なら寺社参りなどしませんから いまさら、世界中に仏教徒になれとは申...
-
奈良の老舗の瓦会社が、去年の11月に倒産していました 瓦宇工業所:老舗瓦業者が破産 負債1.5億円 重文修復の実績 /奈良 http://mainichi.jp/area/nara/news/20141120ddlk29020534000c.html 先代の社長は人間...



