このブログの体裁を少し手直ししました
実は、このブログの他にYAHOOにもブログがあります
http://blogs.yahoo.co.jp/terra_free_talk
そちらのブログを始めたのが2007年1月30日で、この30日に5年目になるのです
それで、ちょうど節目でもありますので、YAHOOのほうは休みにして、こちらだけに書き込みをすることにしました
タイミングよくtwitterを始めることにもなり、新たなスタートになります
もともと、YAHOOでブログを書き始めたのは、こちらのブログの読者が少なかったので、ちょっと試しにやってみようという気持ちでした
しかし、実際は、こちらのブログのほうがアクセス数が多くなってきたのです
YAHOO落ち目かな
僕は、1998年からブログのようなものを初めてますから、いろんな技術や環境の変化を感じます
http://www.chohoji.or.jp/archives/index.htm
ブログの運営会社の都合で、何回も引っ越しを重ね、今はこのGoogleのブログに落ち着きましたが、まあ、問題がゼロというわけでもないですね
比較的ましと
もう10年以上、ブログをやってるのですが、未だにインターネットはわけがわからんですね
例えば、このブログに引っ越したのは2008年ですが、アクセスの多い国は、日本は別として、上位から、アメリカ、中国まではわかりますが、次がロシア
ロシア・・・わかります
なんでだろ???
ま、そんなもんなんでしょう
2012/01/28
第12回御霊屋コンサート
毎年文化の日に十夜会(大治3年(1128))から続く、念仏法要が勤修されます 法要の後に、ささやかな奉納コンサートを行ってきました 今年でもう12回目です 1128年というと、法然さんや親鸞さんがお生まれになる前です 念仏そのものは、慈覚大師が五台山から招来したものですから、...
-
長保寺国宝本堂 お寺とか神社にお参りに行って、お堂の前で拝む時のコツです 先ず 微笑んで 自分を信じて 最高の自分になると決意してください (リラックスして、呼吸に意識を集中します) 次に そのお堂の、本尊様の名前を呼んでください 南無観世音菩...
-
正月に神社に初詣に行き、盆には寺に墓参り、クリスマスにはツリーを飾る 日本社会では、ごく普通のことですけれど、これは、無宗教などではなく、仏教的な世界観が土台にあるからできることです まあ、無宗教なら寺社参りなどしませんから いまさら、世界中に仏教徒になれとは申...
-
奈良の老舗の瓦会社が、去年の11月に倒産していました 瓦宇工業所:老舗瓦業者が破産 負債1.5億円 重文修復の実績 /奈良 http://mainichi.jp/area/nara/news/20141120ddlk29020534000c.html 先代の社長は人間...
